eK4事業報告書
74/168

開講大学単位互換大学徳島大学鳴門教育大学香川大学愛媛大学高知大学四国大学徳島文理大学高知工科大学開講科目名区分担当教員学期・曜日・校時備考徳島文理大学地方政府論(四国の政治・行政・経済の歴史とこれから)四国学八幡和郎前期・月・3講義概要【授業の概要】『地方主権の時代』といわれるように、自分たちの思いで地域作りをしていける時代がやってきた。また、市町村合併が進み、道州制も話題になっている。だが、地方主権は地方にバラ色の未来を保証するものでなく、厳しい責任をとることを迫るものでもある。授業の目的・達成目標本科目では、四国の歴史やいま起こりつつある出来事を題材に地方自治や地域作りについて考え、公務員、教師、民間人となるための準備や将来の仕事に役立つような知識を得ることを目指す。【授業及び学習の方法】e-Knowledgeコンソーシアム四国の枠組みで四国八大学で共同使用するためのe-learning教材を使用しての学習。 なお、必要に応じて面談あるいは電話、メール等で個別指導をします。【成績評価の方法と基準】口頭(徳島文理大学学生については面談。他大学学生については可能なら面談、でなければ電話等)及びレポート【授業計画】【1】はじめに(本科目の全体像について概略を説明する)【2】県民性の不思議(四国四県をはじめとする47都道府県の県民性とそれがもたらすもの)【3】土佐の歴史(戦前まで)【4】坂本龍馬の生涯(小説やドラマと違う土佐の平凡な青年がどうして大きな仕事を実現できたか)【5】讃岐の歴史(戦前まで)【6】伊予の歴史(戦前まで)と『坂の上の雲』の真実(伊予松山の幕末維新と主人公たちの生涯)【7】阿波の歴史(戦前まで)【8】市町村の成り立ちとこれから(地名についての議論も含む)【9】都道府県と道州制①(経済を中心に)【10】都道府県と道州制②(交通を中心に)【11】高知県政の展開と課題【12】香川県政の展開と課題【13】愛媛県政の展開と課題【14】徳島県政の展開と課題【15】まとめ(全体の復習)72

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です